2010年9月29日(水)
旅行3日目はトロムソからベルゲンへ観光拠点を移動します。
ベルゲンの名物はフィヨルド観光ですが、それは4日目のお楽しみに。
それと地名の場所が分かりにくいと思い、簡単な地図を用意してみました。
再びホテルの朝食~。
左のお皿の右上にちょこんと乗っかってるのが、
北欧名物(?)のタラコチューブです。
今度はノルウェーの南に位置するベルゲンへ移動します。
赤い機体のノルウェー・エアシャトルがなかなかカッコ良いです。
午後にベルゲン空港に到着!
ターミナルの屋根には昔の本に出てきそうな
飛行機が飾られていました。
とりあえず宿泊するトーンホテルでチェックインを済ませました。
立派なホテルだこと…。
ベルゲンと言えばこの街並み!!
ブリッゲンと呼ばれるこのカラフルな街並みは
ユネスコの世界遺産に登録されています。
「スープが美味しそうでしゅ~」
お昼はフィッシュバーガーとスープを飲みました。
パンに挟まっていたのは日本で言うところの
かまぼこでした。
こんな感じのお店です~。
注文するのにいちいち緊張します(^^;。
ベルゲンの街並み・その2。
港町らしくにぎやかですね。
観光案内所も立派すぎる建物です。
そしてマックもオシャレ!!
夕方にケーブルカーに乗ってフロイエン山の山頂へ。
車両は新しいですが、100年以上も前からケーブルカーは
存在していたみたい。
山頂から見たベルゲンの街並みには目を奪われますね。
寒さが厳しかったけれど。。。
夕食はエンヨーニンゲンというお店でシーフード料理の
コースを食べました。一人5000円くらいで高すぎ…。
2010年9月30日(木)
旅行4日目はこの旅行の目玉とも言えるフィヨルド観光を行います。
見所が多いので、写真がかなりの枚数になってしまいました。
そしてその後は飛行機でスウェーデンへ向かうという超ハードスケジュールを組んでいたりします。
宿泊したトーンホテルでの食事。
毎日同じような食事をしていますね(^^;。
ベルゲンの市場でお昼ご飯を調達。
…と思ったらまだ開いていませんでした。
ガイドブックには7時からと書いてあったのに(T-T)。
フィヨルド観光のスタート地点となるベルゲン駅。
ターミナルらしく、とても立派な外観ですね。
「駅舎の中も立派でしゅ~」
結局お弁当は駅舎の中の売店で買いました。
何を買ったのかはまた後ほど…。
乗り場もまた雰囲気が出ていますね。
ここからヴォスに向けてベルゲン急行で出発します。
車内は外観からの予想とは異なり、
なかなか新しかったです。
車窓からこんな美しい景色が!!
景色が鏡のように反射してます。
ヴォス駅に到着~。
降りた人たちは皆フィヨルド観光が目的のようです。
ヴォスからはバスでフェリー乗り場の
グドヴァンゲンへ向かいます。
バスは超満員でした(^◇^;)。
バスは途中こんな険しい道を通っていきます。
グドヴァンゲンからいよいよフェリーへ。
このフェリー乗り場はめちゃくちゃ寒かった…。
駅で買った問題のお弁当(笑)。
一見普通のお寿司に見えるけど、ご飯が酢飯じゃない
寿司はお寿司と呼べないっ!
これぞフィヨルド!
氷河で覆われていた時代に、氷河が地面を削ってこのような
深いU字谷が形成されたそうです。
「Nice boat.でしゅ」
(船は写っていないけど)
フェリーはフロム駅に到着~。
まるでNゲージのジオラマみたいな光景です。
フロム鉄道の車内にて。
観光客向けに車内はとてもきれいでした。
途中に「ショースの滝」という名所で電車は数分停車します。
(撮影タイム)
ガイドブックで見た写真よりも水の量が少ないような…。
フロム鉄道はミュルダール駅に到着。
再びベルゲン急行に乗り、ベルゲンへと戻ります。
ベルゲン急行ではグリーン車相当の座席を予約し、
コーヒーなどが飲み放題になっていました。
「コーヒー飲みながらゆっくりレスするでしゅ」
朝は開いていなかった市場で、シーフードの乗った
パンを食べました。
う~ん、ちょっと海老が私の口に合いませんでした。。。
(2010/10/8)